店舗案内
Shop

Grappolo Ginza
銀座並木通り
大人が集う通り、海外高級ブランド店が立ち並ぶことで注目されている並木通りとみゆき通りが交差するブランド街の一角、シャネル銀座並木通の並びにGrappolo Ginzaの看板が見えます。

落ち着いた和風
エレベーターで5階に上がれば、和風の玄関がお出迎え。
イタリア料理と日本の食文化の融合は、銀座を訪れるお客様の五感をくすぐる和モダンスタイルに変化しました。

ちょっと寄ってみたくなる
銀座に来たら、ちょっと寄ってみたくなる…「接待でお腹いっぱいでも最後にグラッポロに寄ってしまう」という常連様。美味しいワインとシェフのおつまみを食しに。

個室
6名様用
※お部屋代¥8,000/部屋を頂戴いたします。

カウンター席
8席
ライブ感のあるオープンキッチン

テーブル席
4名様用テーブル×2(2名様~4名様用)
パーテーションを外して10名様まで可能
お客さまが快適なひとときをお過ごしいただけますように
新型コロナウイルスによる感染症への対策として、外食業の事業継続のためのガイドラインに基づき実施いたします。
※マスクの着用はお客様個人の判断に委ねることになりました。
- 入店時はお客さまへ手指の消毒と検温のご協力をお願いいたします。
- お客さまの入れ替えごとに、テーブル、ソファー、椅子、備品の消毒を行います。
- 定期的に外気を取り入れ、換気を徹底いたします。
- 飛沫防止を心掛け、ソーシャルディスタンスを確保いたします。
- 同一グループの同一テーブルへの入店案内は8人以内とさせていただきます。
ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
Menu

Piatti speciali
Gnocchi al pecorino
サルデーニャ風ペコリーノチーズのニョッキ、山羊の乳で作るペコリーノチーズはコクと甘みが特徴です。ニョッキに使うジャガイモは、男爵ではなくメークインを使用しています。その柔らかな食感は、いも特有の香りを強く感じられる仕上がりになり、とろとろのチーズの中でニョッキはペコリーノチーズの旨味をまといお皿の上にサーブされます。15年間、常連客の人気の一皿となりました。
メニューは旬を感じさせるコース料理が中心
- 今夜のおまかせコース
14,300円(税込)/人 - 今夜のおまかせコース
17,600円(税込)/人
店舗情報
Access
所在地 | 東京都中央区銀座6丁目7-19 ミクニ銀座ビル5階 |
---|---|
営業時間 | 【通常営業時間】 17:30~22:00( L.O)
※情勢により営業時間は変更になる可能性がございます。 |
定休日 | 日曜祝日 土曜(不定期)
|
電話番号 | 03-6274-6728 |
電車でお越しの方 | メトロ銀座線、日比谷線、丸ノ内線B6出口を右側にCOACHを右折して並木通りへ、 |
ご予約について | 予約サイトまたはお電話にてお問い合わせください。 全室禁煙/No smoking |
シェフ
Head chef
時間も手間も惜しまず、旬の素材の味わいを追求
都内の有名レストランで修行を積み渡伊。エミリアロマーニャ州に滞在し生パスタを学び帰国、恵比寿「オステリア イル グラッポロ」の総料理長として腕を発揮。2003年、白金台に「イル グラッポロ ダ ミウラ」、2010年に「オステリア ルスティカ ドムス」を創業。独自のスタイルは数々のメディアに取り上げられ、業界内でも特に“生パスタ”“エミリアロマーニャ州料理”の分野で高い評価を得ている
オーナーシェフ
三浦仁・略歴
ロマーニャの料理
イタリアのエミリア・ロマーニャ州は、北のポー川、南のアペニン山脈に
挟まれている東西に細長い州です。ボローニャをはじめ、モデナ、パルマ、フェラーラといった文化・観光の街でもあります。この州は食品産業が盛んで様々な名産品が作られています。ロマーニャの郷土料理は、肉料理が中心となりますが、中でも有名なのはボロネーゼ。ひき肉とトマトを煮込んで作るボロネーゼソースは、日本でも「ミートソース」として親しまれています。
正統派ボロネーゼは、乾麺のスパゲティではなく、平たい生パスタ「タリアテッレ」で味わいます。そして「ラザニア」もボローニャの名物。ボローニャ風のラザーニャは、イタリアにトマトが持ち込まれた16世紀にできた料理だそうです。グラッポロでもおすすめの一品となっております。

RESERVE
ご予約
Reservation
OMAKASEに登録する事で、人気飲食店から空席情報の受け取りや、
季節のお知らせを受け取る事が出来ます。